お茶・緑茶・日本茶に関する投稿

緑茶+塩+焼餅を試してみました

糖質「過剰摂取」制限で20kg痩せたけどモチはやめられない止まらない、はま茶んです(´∀`)

今までしてみたことの無かった、チョー簡単な餅レシピを試したのでシェアしますね♪

続きを読む

鏡開きに想う、お餅と緑茶の幸せな関係

1月11日は多くの地域で鏡開きですね。

苦労して鏡餅を割りましたか?美味しいぜんざいや雑煮を食べましたか?

私はゆる~い糖質制限を公言してる身ですが(笑)

餅大好き、甘いものも好きなので、この日を心待ちにしていました♪

 

鏡開きは元々は武家社会の風習だったそうですね。

武家ですから包丁など刃物を使って「切る」のは切腹をイメージしてNGということらしいです。

堅くなった鏡餅を手で割るのは大変でしたが、朝から子供たちと一緒に苦労しながら手でちぎれるだけちぎり、ストーブでカリカリに焼いて、ぜんざいにして食べました(´∀`)

 

朝からけっこう食べたんですが、出社してからも休憩時間にぜんざいが♪

もちろん美味しくいただきましたよ(笑)糖質…今日は特別です!

濃い目に淹れた鹿児島茶ともよく合います(´∀`)

会社の休憩時間に鏡開きのぜんざいをもらいました

 

鏡開きについて詳しくは「日本鏡餅組合」(!)のサイトでご確認を♪

鏡開き|探る|日本鏡餅組合

 

あとは定番のAll Aboutとか。

「鏡開き」をまるごと解明!

 

鏡餅のいただき方ですが、お茶屋としては定番のぜんざいに濃い目の深蒸し煎茶を合わせたいところ。

ですが調べるとやはり「餅」+「お茶」の組合せにもイロイロあるようです。

「鏡開き」に 粉末グリーンティー汁粉

おしるこに粉末緑茶、これもなかなか美味しそうです♪

お茶に餅*私の場合 by Snow*Love

塩を効かせた緑茶に焼餅を浸して食べる…これも「あり」でしょうね(・∀・)

お餅がまだ沢山あるので試してみたいです♪

 

餅に目が無い日本茶インストラクター、はま茶んでした!

 

本格派日本茶マンガ「茶柱倶楽部」が面白いですよ!

「日本茶」がメインテーマのマンガって読んだことありますか?

昨年末に第8巻が発売された「茶柱倶楽部(ちゃばしらくらぶ)」が面白いですよ♪

茶柱倶楽部8巻

日本各地を移動茶店で旅する「茶バカ」な女性が主人公で、行く先々(国内だけでなく台湾まで!)の様々なお茶を紹介しながら物語は進んで行きます。

残念ながらこの第8巻で完結となってしまいましたが、読むと日本茶が飲みたくなるマンガです(´∀`)

お茶が好きな方はもちろん、日本茶のことをあまり良く知らないという方にも読んでもらいたいですね。

活字も好きだけどマンガも大好き、はま茶んでした!

温かい緑茶でも色・味わい長持ち♪マイボトルにオススメの淹れ方

マイボトルに温かい緑茶を入れておいて時間が経つと、緑色だったお茶が茶色くなってしまい、味も落ちてしまいます。

そうなるのを防ぐちょっとした小技を前回は書きました。

マイボトルでHOTな緑茶、変色を防ぐには?

今回は、実際に私が普段淹れている具体的な方法です♪

 

用意するもの

・マイボトル

・急須

・深蒸し煎茶(濃い目に淹れたいので普段より少し多めに。6g~8gほど)

・氷(数個)

・お湯(湯冷まし不要、ポットから直接でOK)

 

手順は次のとおり、「濃い目に作って最後に薄める」作り方です(´∀`)

①急須に茶葉を「気持ち多め」、氷を1個入れる

②ポットからお湯を「氷に当てながら」急須へ注ぐ

③40秒くらい静かに待つ。その間にボトルに氷を1~2個入れておく

④マイボトルに数回に分けて「氷に当てながら」最後の一滴まで注ぎきる

⑤ポットのお湯を急須に注ぎ、間を置かずに2煎目をマイボトルへ注ぎきる

⑥一度飲んでみて、熱過ぎれば氷を、ぬるければお湯を足して調整する

 

うーん…文字だけだと分かり辛いですかね…(^^;

やってみると簡単ですのでぜひお試しください。

 

ボトルと急須の大きさによって2煎目で使うお湯の量は加減してくださいね。

2煎目を注ぎきった後、ボトル内に少し余裕があるのがベストです。

氷をいれて温度を下げる、浄水を足す、お湯を足して熱めにする、自由自在ですよ(´∀`)

 

マイボトルが手放せないギークな鹿児島茶ソムリエ、はま茶んでした!