tricot(トリコ)というバンドが大好きです。
ハマるきっかけは「爆裂パニエさん」MV。
好きになった理由を辿っていくと、出会いには順序があってタイミングってあるんだよなぁ、と思ったのです。
茶葉の保管が悪く八女玉露をダメにしたので改めて保存方法を
お茶ッ葉の保管には注意が必要!
避けるべきは「空気」「高温」「湿気」!
テキトーに保存しておいた玉露をダメにしてしまったので、改めて保存方法について確認しておきましょう^^;
続きを読むひとくち干し芋は17秒レンチンで更に(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
以上です!
…というのはあんまりですか(笑)
原材料は静岡遠州産サツマイモのみ、素朴な甘さの一口サイズの干し芋をご紹介します♪
君の膵臓をたべたい、マンガ版が控えめに言って最高だった件
ずいぶん前、小説が話題になってた頃から題名は知っていたけど読んでいなかった本。
「君の膵臓をたべたい」
だってタイトルが…引くわ。
ホラー苦手だし。
てことで完全に見当違いの読まず嫌いでしたが、このたびスマホのマンガアプリで無料で読了したらメッチャ良い話でした。泣けました。
謹んでお詫びを申し上げるとともに全力でオススメいたします!
お茶好きによるお茶好きのための品種茶「りょうふう」試飲レポート
雑みのないクリアな味わい、茶殻からはホクホクの栗のような甘い香り。
3煎目までスッキリ美味い!
こういう緑茶も良いですね~(´∀`)
これまでの好みと違うお茶を好きになりました♪

ということで茶ムリエはま茶んの品種茶「りょうふう」試飲レポをお届けします♪
小さな店が商売を続けるためにすべきたった一つのこと
「必要な人に、必要なモノを、丁寧に紹介する」
ということに尽きるんでしょう。
改めてそう感じたのは、ふとネットで見つけた、ある小さなお茶屋さんのハナシ。
続きを読むAndroidスマホのデフォルトカメラを変える設定方法
ロック画面から起動できるカメラアプリ、スリープ状態から電源ボタン2度押しで起動できるカメラアプリ、設定しとくと便利だけど変更したくなったら…
設定方法が分かりにくかった(しばらく探してもダメ、ググッても出てこず^^;)ので覚え書きです。
「設定→アプリ→現在設定されてるカメラアプリ→デフォルトで開く→設定を消去」
で設定を一旦解除。
次に起動したときにアプリ選択になるので新たに選べば設定変更完了!
アウトプットに悩んでいるなら必読!樺沢紫苑「アウトプット大全」
# アウトプットの重要性を再確認できて
# アウトプットの方法が80も解説されていて
# 具体的な行動まで説明してくれてます
この本を読んだらアウトプットしたくなりますよ♪
お菓子のうめだ「吟醸餡おはぎ」と「秋の緑茶」のペアリング
秋の緑茶はしっかり湯冷ましして旨みを引き出し。
優しい甘さの吟醸餡と相性バッチリ。
食後は熱めの2煎目で口の中をさっぱりと。
お彼岸におすすめのペアリングでした(^^)
SNSへのブログシェアでサムネイル(アイキャッチ画像)がおかしい時の簡単な対処法
ブログを書いてSNSでシェアしたときに、サムネイル(アイキャッチ)がおかしいことってありますよね?
*サムネイル、アイキャッチ=リンク先のプレビューで出る画像のことです
特に、一度シェアした記事のサムネイル画像を更新すると、次にシェアしたときに最新の画像になっていないことがほとんどです。
これって、FacebookもTwitterもキャッシュの更新が必要なんですって!
で、Facebook、Twitter共に専用のサイトから簡単にサムネイル画像の更新ができるのでまとめました!
Facebookの場合
Facebookのシステムの中に対処できるサイトが用意されているのでそれを使います。
まず、Facebookの開発者向けに用意された「デバッガー」というサイトに行きます
https://developers.facebook.com/tools/debug/
開いたサイトの「シェアデバッガー」で
①サムネイルを更新したいブログ記事のURLを入力
②「デバッグ」ボタンを押す

③次の画面でサムネイルが最新のものになっていればOK!
④更新されていなければ上のボタンで再スクレイピング

これで次回のシェアからは新しいサムネイルが表示されます(´∀`)
Twitterの場合
Twitterも同様にTwitterCardsという開発者向けサイトを使います。
まずはTwitterCardsの管理画面へ。
https://cards-dev.twitter.com/validator
開いた画面で
①更新したブログ記事のURLを入力
②ボタンを押して
③画像が最新のものになっていればOK!

これでTwitterでも次回のシェアから画像が更新されます♪
おしまい
以上、サムネイルの更新作業を日本茶インストラクターはま茶んがお伝えしました(´∀`)
最近のコメント